WEB内覧会《エントランス〜玄関》
ついに行ってきました〜内覧会☻
結局ぱんだ(夫)は仕事が抜けられないと
当日の朝にドタキャン連絡があり、
私1人で挑みました…
マンションにつくと、今までフェンスで
覆われていたエントランスがお目見え♡
おぉ!
こちらがエントランスのオートロック(*´꒳`*)
結局ぱんだ(夫)は仕事が抜けられないと
当日の朝にドタキャン連絡があり、
私1人で挑みました…
マンションにつくと、今までフェンスで
覆われていたエントランスがお目見え♡
おぉ!
こちらがエントランスのオートロック(*´꒳`*)
3月からお世話になります!!
しかし、エントランス
誰もいません。。。
ガラーン
何故かというと…
1時間
遅刻したから(´-ω-`)
すいません…営業さん…
いや。本当に自分でも何故か分からないんですが
10時からの内覧会と分かってはいたのです。
しかし
家出る時間を11時到着するスケジュールで
動いていた…
という
謎の現象。
とにかく!
1時間遅れで現地到着!!
エントランスには人っ子一人おらず(笑)
エスカレーター上がった先の
コンシェルジュカウンターへ向かいます!!
エスカレーターを上がると、無事
営業さんがにこやかに迎えてくれました(笑)
新居マンションは2階部分に共用施設が
まとまっています。
1階エントランスのソファなどは
ラウンジとして訪問者との待ち合わせ等に
使用するらしい。
2階は主に、マンション居住者用の
キッズルームやらシアタールームやらがあり、
コンシェルジュカウンターで諸々の依頼が
出来たりします。
共用部エリアの説明は後で、
ということで
共用部エリアを抜け、居住エリアへ
すると
あら。
またオートロック?
共用部エリアには居住者のお友達を呼んだり
するので、
居住エリアに入る前にも、セキュリティー
なんだとか。
ほ、ほぉーーーん…。。
何回も鍵出すの面倒くさいなー…( ˙-˙ )
カバンの中に鍵が入ってさえいれば
いちいち鍵を出さなくても良い
非接触キー
とやらを、購入せざるおえんかもしれぬ。。。
2個目のオートロックを抜けると
やっとこさエレベーターホールです♡
わぁーエレベーターホールの雰囲気好き♡
ちょっと豪華っ✨
先の自動扉を抜けると、ゲストルームなどの
エリアに行ける作りとなっています。
室内なのでエレベーター待ちの間寒くないのも
良いです(^ ^)
エレベーター内が、外からモニターで
見えるタイプのやつだ。
これ安心ですよね!
そしてそして
我が家のフロアに到着〜
こちらが玄関です!
……。
………。
うん、普通の玄関ですネ(笑)
エレベーターホールがちょっと豪華だったので
なんとなく期待してみたりしましたが、
マンションギャラリーにあった通りの
普通の玄関でした(笑)
いよいよ室内へ
初めまして〜♬
(右手の壁面はエコカラット&鏡を施工)
こちらの玄関も、こだわりポイントでした。
玄関を開けて、リビングなどの室内が見えない
間取りにこだわりました。
今の家が田の字の間取りなので
宅配便の方が来たりすると、廊下の先の
リビング内が、扉のガラス部分から透けて見えて
ちょっと気をつかってたんですよね…
入って左側には、一面下駄箱(笑)
十分な収納力です。
本当はシューズクローゼットが欲しかったですが、
そこは妥協(´;Д;`)
開けるとこんな感じです。
今の家と同じ規模感なので、ちょっと靴も断捨離
しなきゃなー。
振り返るとこんな玄関です。
玄関扉の内側は白でした。
玄関は人感センサーです。
賃貸マンション時代は、人感センサー付きの
玄関照明だったので、あっ懐かしー♡
という感じ。
地味に便利なんですよね、あると(^ ^)
人感センサーの設定はパネルを開けると
出来る様です。
これ、
賃貸マンション時代は知りませんでした(笑)
センサー部分もシャッターみたいのが付いてて
センサーが反応するエリアを狭めたり広げたり
調整出来るそうです。
(それも知らなかった)
まだ、エコカラット施工前なので、
入居後WEB内覧会もさせて頂こう♡
最後まで読んで頂きありがとうございます⭐︎
下のバナーをポチッとして頂けると嬉しいです♪ ヾ|。・∀・。|ノ""
0コメント