新居のロビーエリアレポート
3月1日の鍵の引き渡しが済むと
早速リフォーム会社さんによる内装リフォーム
がスタートしました(^o^)/
早速リフォーム会社さんによる内装リフォーム
がスタートしました(^o^)/
約1週間をかけて工事をします。
そのままお任せでも良いのですが
私はちょっと手を加えたい箇所があるので
途中でDIYをしにお邪魔する予定☻
リフォーム屋さんが養生を敷いている間
ロビーエリアをウロウロしてみました♬
エレベーターホールから見える
ロビーエリア。
自動扉を抜け通路の1番奥に
コンシェルジュさんが居ます。
エントランスはエスカレーターで下がった
1階にあり、防災センターも1階に集約されて
います。
ロビーの通路には雑誌や絵本、写真集など
サラッと読める本が陳列されています。
書店屋さんと契約をして、毎月変わるそうです。
見た感じ時期遅れの雑誌なのかしら??
陳列された雑誌を読んだり、コーヒー飲んだり
マッタリ出来るエリアはこちら。
自販機で買ってきて飲んでもいいし
土日祝の朝の時間帯だけですが
カフェカウンターにてホットコーヒーが
提供されるのでそちらを飲んでのほほんと
しても良い(´∀`)
このカフェエリアはお気に入りエリアの1つ♡
自販機と言えば、地味に嬉しかったのが…
コーンポタージュ缶がある♡
大好き♡
今のマンションにはポタージュはないので嬉しい!
けど、売れ行きが悪かったら無くなっちゃう
かな。。
そして共用トイレ
なんとぉ…………
タンクレス!!(笑)
こちらはキッズコーナー♬
お子ちゃまの遊び場とママさん達のお喋りエリア
が用意されています。
他の場所は有料エリアなので、鍵が閉まって
ましたー。
有料エリアにはシアタールームやら
音楽練習出来る部屋やら和室やら
リラックスルーム(なぞ(笑))やら
ゲストルームやらがあるのですが、多分私は
ゲストルーム位しか使わない。
使わない施設のせいで管理費が上がるのが嫌
だったのですが、
メンテナンス費用があまりかからないのか
(単純な【部屋】しか無いから??)
またはめちゃくちゃ世帯数が多い為なのか
分かりませんが、管理費が高くありません。
(修繕費も計画上では、大規模修繕費まで
上がらない様子…)
今のマンションと変わらないんですよねぇ…。
今のマンションもキッズルーム位しかないのに。
ちなみに私の実家は、低層マンションが集まった
ビレッジ的な街なのですが、
これといった共用施設もないのに世帯数が
少ない為か、管理費が割高です。
やっぱり世帯数が影響してるのかしら?
最後まで読んで頂きありがとうございます☆
0コメント