施工後WEB内覧会★リビング その②★
☻これまでのWEB内覧会一覧☻
◾︎入居前WEB内覧会 *エントランス〜玄関*
◾︎入居前WEB内覧会 *廊下&トイレ*
◾︎入居前WEB内覧会 *洋室②*
◾︎入居前WEB内覧会 *寝室*
◾︎入居前WEB内覧会 *リビング&洋室①その1*
◾︎入居前WEB内覧会 *リビング&洋室①その2*
◾︎入居前WEB内覧会 *キッチン*
◾︎入居前WEB内覧会 *洗面所&バスルーム*
◾︎おまけWEB内覧会 *共用エリア*
◾︎施工後WEB内覧会★玄関★
◾︎施工後WEB内覧会★寝室★
◾︎施工後WEB内覧会★リビング①★
引越し作業に追われ、更新が出来ずにいましたが
やっと落ち着いて来たので、
今更ですが、施工後WEB内覧会リビングのつづき
です!
前回は、ダイニングエリアのアクセントクロスを
照らすダウンライトのご紹介までしました。
久しぶりなので、間取りから改めて…
◾︎入居前WEB内覧会 *エントランス〜玄関*
◾︎入居前WEB内覧会 *廊下&トイレ*
◾︎入居前WEB内覧会 *洋室②*
◾︎入居前WEB内覧会 *寝室*
◾︎入居前WEB内覧会 *リビング&洋室①その1*
◾︎入居前WEB内覧会 *リビング&洋室①その2*
◾︎入居前WEB内覧会 *キッチン*
◾︎入居前WEB内覧会 *洗面所&バスルーム*
◾︎おまけWEB内覧会 *共用エリア*
◾︎施工後WEB内覧会★玄関★
◾︎施工後WEB内覧会★寝室★
◾︎施工後WEB内覧会★リビング①★
引越し作業に追われ、更新が出来ずにいましたが
やっと落ち着いて来たので、
今更ですが、施工後WEB内覧会リビングのつづき
です!
前回は、ダイニングエリアのアクセントクロスを
照らすダウンライトのご紹介までしました。
久しぶりなので、間取りから改めて…
我が家はベッドルーム(1)をダイニングとして
使用する予定です。
こちらにダイニングテーブルを配置するので
照明を配線ダクトレールに変更する工事を
行う予定でした。
が、ダイニングテーブルの向きを縦にするか
横にするか決めかねて…
結局どちらにも対応可能な、シーリング用の
ダクトレールを設置してもらいました。
▪︎Before▪︎
▪︎After▪︎
3連で吊り下げを考えていたので、
リビングエリアから横に見えた方が可愛いなぁ♡
と思っているのですが、テレビをみる事を
考えるとテーブルは縦設置(窓に平行)
が使いやすそう…
実際にテーブルが来て、照明を設置してからの
決定となりそうです。
その為にもダクトレールを天井埋め込みに
する訳にはいかなかったのですよね。
今後、このダイニングエリアを個室として
使用する可能性も考えると
やっぱりシーリングを残して正解だったかなと。
ちなみに通常のダイニングエリアにも
シーリングは残してもらいました。
今後、ダイニングエリアにダイニングテーブルを
持って来た場合はこちらのシーリングに
ダクトレールを移動させて使う予定。
今のところ使う予定はありませんが
あまり目立たないし、個人的には
まったく気にならなかったので良しとします☻
ダウンライト工事の時に天井クロスも
貼り替えたので、リビングエリアのシーリング
は取ってもらいました。
ていうか…ダイニングテーブル上の
ペンダント照明、
2つでも良かったかも…
と今更ながら思っています…(´-ω-`)
届いて設置してからのお楽しみですね…(笑)
つづきまして、
ダウンライトのシーンコントローラーのご紹介
▪︎Before▪︎
既存の照明スイッチは
・リビング入り口
・ダイニング
・リビング
の3箇所のスイッチでした。
▪︎After▪︎
ここにダウンライト用の
シーンコントローラーを増設。
なぜ既存のスイッチ(3個スイッチから
2個スイッチに変更)もシーンコントローラー
の横に残しているかというと…
元々のダイニングエリアのシーリングを残したから。
使用する時用のスイッチというわけです。
2個スイッチの1つはリビング入り口の
照明スイッチです。
開けると
こんな感じで3つのシーンを設定出来ます。
このシーンコントローラーを取り入れた背景は
折角取り入れた照明を有効活用したかったから
です。
本日はとりあえず触りだけご紹介で、
シーンコントローラーや照明については
また後日ご紹介します。
リビング&ダイニングエリアの施工内容は
以上です!
次回はいよいよラストの洗面所ε-(´∀`; )
長々とお付き合いありがとうございました!
最後まで読んで頂きありがとうございます☆
1コメント
2017.08.30 14:38