マンション売却までの道のり② ~訪問査定の内容&業社Aについて~
前回までのお話
⇒ ~無料査定サイトで、一括見積を依頼するまでのお話~
そんなわけで、連絡のあった5社の不動産屋さんに、まずは訪問査定を
お願いしました。
●A社 戸建物件を多く取り扱っている
●B社 某大手マンションを取り扱っている
●C社 戸建や賃貸管理のイメージ
●D社 マンション管理のイメージ
●E社 某大手マンションを取り扱っている
訪問査定は、部屋の中をまず内見してもらいます。
どの業者さんも、しっかりした査定表を作って来てくださいました。
ある程度の査定額は事前に登録した情報で決まっているようで
さらに、部屋内の状況を見て増減が無いか確認します。
(オプションを付けている箇所とか、室内の汚れとか)
最近の取引事例、エリアの価値(人気が出てるとか)等についての
お話があり、1社あたり1時間はかかりました。
業者によってぜんぜん査定額が違ったので一括査定で業者を選べて良かった!
とか言う話も聞いたことあるので、
どんだけ違いがあるんだろー(・∀・)
とワクワクしつつ
一括査定で比較しちゃってるからね・・・
業者はアタナタチだけじゃありませんから・・・
的な雰囲気を出す練習をして、鼻息荒く査定結果を待つ私。
結果
同額。
ばびーーーん
まぁ。
うん。
安心感があるよね、同額。(汗)
5社とも同額ならば、後は
どの担当者さんに任せたいか。
で、仲介業者さんは決めることに。
●A社 戸建物件を多く取り扱っているイメージ
若い男性2名組でお越しになる。
1名はブランドで身なりを固めた先輩で、もう1名は新人。
ちょっとチャラい。
戸建で有名な会社さんだからか
営業さんのお話は、戸建寄りのお話多いというか・・・
マンションならではの見るポイントが分かっていないというか・・・
産まれて三十●年マンションかアパートにしか住んだことのない、
マンションのプロ(わたし)からしたら、ちょっと物足りない感じ。
また、連れてきた後輩のメモを取る内容が、謎過ぎてツッコミたくなる。
ブランドスーツの先輩
「玄関もベランダも広めで良いですね~」
新人後輩
φ(..)メモメモ・・・
玄関 ⇔ ベランダ
・・・・・・え?
なに、その、 『玄関』 と 『ベランダ』 の間の矢印。
謎すぎる・・・。
んーーーー申し訳ないけど
無いかなぁ。。。
最後まで読んで頂きありがとうございます⭐︎
下のバナーをポチッとして頂けると嬉しいです♪ ヾ|。・∀・。|ノ""
0コメント