WEB内覧会《洗面所&バスルーム》
いよいよ年末ですね(*´∀`*)
家のコト、仕事のコトと
バタバタでしばらく間が空いてしまいましたが
本日は洗面所&浴室のご紹介です☆
_____________________________________
☻これまでのWEB内覧会一覧☻
◾︎入居前WEB内覧会 *エントランス〜玄関*
◾︎入居前WEB内覧会 *廊下&トイレ*
◾︎入居前WEB内覧会 *洋室②*
◾︎入居前WEB内覧会 *寝室*
◾︎入居前WEB内覧会 *リビング&洋室①その1*
◾︎入居前WEB内覧会 *リビング&洋室①その2*
◾︎入居前WEB内覧会 *キッチン*
◾︎おまけWEB内覧会 *共用エリア*
_____________________________________
家のコト、仕事のコトと
バタバタでしばらく間が空いてしまいましたが
本日は洗面所&浴室のご紹介です☆
_____________________________________
☻これまでのWEB内覧会一覧☻
◾︎入居前WEB内覧会 *エントランス〜玄関*
◾︎入居前WEB内覧会 *廊下&トイレ*
◾︎入居前WEB内覧会 *洋室②*
◾︎入居前WEB内覧会 *寝室*
◾︎入居前WEB内覧会 *リビング&洋室①その1*
◾︎入居前WEB内覧会 *リビング&洋室①その2*
◾︎入居前WEB内覧会 *キッチン*
◾︎おまけWEB内覧会 *共用エリア*
_____________________________________
キッチンからみた洗面所&浴室です。
この位置関係が、我が家にとっては重要なので
あります!
共働きの我が家は
ぱんだ(夫)も私も繁忙期などは一緒に
過ごせる時間が非常に少ないのです。
なので
ぱんだがお風呂に入っている間、扉をあけて
私はキッチンで家事をしつつ、会話をする。
というのが、新婚当初からの我が家の
スタイル(笑)
また、朝の用意など
リビングのテレビを見つつ用意をしたい私は
洗面所がリビングから離れていると
なかなか準備が進まない
というダメダメっぷり(笑)
私の母は、リビングインを好まないので
実家は、廊下に洗面所の入り口がありました。
夜、歯を磨きに行くと洗面所が寒い…とか
面白いテレビを見ていると、ヘアセットに
行けない…(というか、行かない)とか
色々、個人的に不満がありまして(笑)
自分で家を買うときは、ココは譲らない!
と決めていました(。-_-。)
洗面台がコチラ。
この天板の色に、キッチンもしたかった…
洗面ボウルの位置が、若干左寄りに
なっています。
これは、2人で洗面台を使う想定で
設計されたそうです。
1人がヘアセットをしている間に、
もう1人が歯を磨く…という作業が、し易い
様にコンセント側の天板が広くとってあります。
今度のマンションは、
共働き家庭をメインターゲットと
しているそうです。
なので、こーいった細かい箇所も
良く考えられてるなぁ〜♪( ´θ`)という印象♡
マンションの一階には、
・保育園
・クリニックモール
・薬局
が入り、働きながらの子育てや家事がし易い
感じ♬
なかなか便利になりそうで嬉しいデス。
残念なのが、三面鏡にならない鏡…。
ここは三面鏡にして欲しかったなぁーー( ; ; )
鏡を開けるとこのような収納。
一般的な洗面台の鏡裏収納ですね。
上部にあるコードは、
鏡の曇り止めスイッチ用です。
現住居では、鏡の曇り止め機能は付いて
いないので、ちょっと嬉しい!
右側が、見せる収納棚…
綺麗に使いこなせる自信がないーー(T ^ T)
モデルルームではこのように
レイアウトされていました。
ふっ…
ただでさえゴチャつきがちな洗面所…
こんな綺麗に保てるスキルは、私には
無い(´-`).。oO
洗面所の床は石です。
内覧会で思ったのですが…
お風呂の蒸気とか水で濡れたら、
この床滑りそうじゃない??!
え…
え………
めっちゃ心配…!!!
(でもオシャレだけど♡)
滑って頭打つとか
危険がありそうな予感…
気をつけよう。
収納はココの上下収納のみ!
んーー大丈夫かなぁーーー(笑)
荷物収まるのかなぁ(笑)
ここも心配!
お風呂場はコチラ!
浴槽は、段差になっているタイプです。
ミストサウナがついているので
半身浴やミストサウナでリフレッシュしたく
浴槽タイプをプレーンタイプではなく
段差タイプを選択しました。
浴槽洗いがしにくいかな?
と迷いましたが、私はお風呂に入りつつ
上がる時に洗っちゃうタイプなので
あまり気にしていません。
ミストサウナ!
早く使いたいー♡
私、めっちゃ長風呂派でございます。
どんなに帰りが遅くても、出来るだけ長風呂したい
タイプ。
なのでお風呂場にテレビ設置も考えていましたが…
どうする?!お風呂テレビ!
リフォームの担当者さんに、
費用の割に買い換えとかメンテナンスとか
考えると、ポータブルタイプを買った方が
いいよ。と言われたので、
今と同様に、お風呂ではポータブルTVのままで
行くことにしました。
お風呂のスイッチも色合いがシンプルで好き♡
リビング側のお風呂スイッチ。
こちらが、現住まいのキッチン側にある
お風呂スイッチ。
比べてみても、このデザインの違いが
やっぱり嬉しい♡
最後まで読んで頂きありがとうございます⭐︎
下のバナーをポチッとして頂けると嬉しいです♪ ヾ|。・∀・。|ノ""
0コメント