新築内装リフォーム 〜リビング編〜
昨日に引き続き、
リビングの内装リフォーム工事ネタです☻
リビングで今回お願いする工事内容はこちら。
④リビングのエコカラット
グラナスハルト:ホワイト
リビングの内装リフォーム工事ネタです☻
リビングで今回お願いする工事内容はこちら。
④リビングのエコカラット
グラナスハルト:ホワイト
グラナスヴィストと迷っていたのですが
ハルトの方が私の目指すナチュラルな部屋の
雰囲気になりそうだと思って…(^_^)
⑤飾り棚(棚板)
エコカラット&飾り棚のセットが可愛くて
お願いしちゃいました。
写真は、グラナスハルト:ホワイトの壁面に
濃いめの棚板です。
ブラックチェリーでしょうか??
淡い色の壁面なので、映えて素敵♡
新居のキッチンカウンター背面(リビング側)
は、ウォールナット色のマガジンラックに
なっています。
飾り棚もこちらに色を合わせようかなぁ…とも
思ったのですが、
TVボードに合わせてオークにすることに
しました。
近場にウォールナットとオークが
混ざり合ってしまう、という……
ここは、出来上がりがとっても心配な箇所。
色(木材)のチョイス失敗してないといいなぁ…
ホワイトの壁面とオークの相性は
検索してみると、とても可愛い♡♡♡
↓
※画像お借りしています
そうそう!
このナチュラルな軽やかな感じが今私が
目指したい部屋☆
エコカラット施工されてない壁面であれば
DIYでも出来そうですよね!
⑥ダウンライト
・エコカラットを照らすダウンライト
・部屋中央にダウンライト
※画像お借りしています
当初、ダウンライトは施工しないつもりでした。
しかし。
新居の天井は、今の家より20cmも低くなります。
↑
こちらが今の家の照明なのですが、
この照明を持ってくと更に天井が
低く感じそうだなぁ…と、思っていて
やっぱり圧迫感は感じちゃうだろうねー
と、ぱんだ(夫)に話したところ
なんと。
新居にこれっぽっちも興味を示したことの
なかったぱんださんが…
ダウンライトにしたらいいんじゃない?
と。
えっ………?!
ダウンライト…する?
(やったー♡)
今からじゃオプション間に合わないから
工事手配しとくねー…。
と、案外サラッと決まった感じです。
なのでダウンライト工事に関しては
オプションで施工した方が安かったのか
高かったのかは比べていません。
⑦コーブ照明
ダウンライトだけで部屋が明るくなるのか
不安だと、リフォーム会社の担当者さんに
相談したところ
『コーブ照明』
とやらを教えてもらい
ダイニングスペースとリビングとの間に施工
することにしました。
こちらはアクセントクロス側にコーブ照明
施工したパターン。
我が家はこちらに施工予定
⑧調光可能のライトコントローラー設置
色々回路を分けて照明を入れることと
なったので、照明を有効活用する為に
シーンを組めるコントローラーを設置するとに。
※画像お借りしています
普段の灯りから、映画鑑賞用の薄暗い灯りへ…
などの調光も
ボタン1つで切り替えられます(´⊙ω⊙`)
これは便利♡
なんか……全体的に
めっちゃ電気代かかりそうですね(笑)
けど、今も間接照明ガンガンの我が家
なので、あまり変わらないかな?
電気代かかっても、自己満なのでいいのです。
仕事でクタクタになって帰ってきて
心がすり減っていても
扉を開けて、ホッと出来たり
寝るまでの数時間を
お気に入りの空間でマッタリできれば
それだけで明日への活力になるんです☻
仕事は大好きですが、
やっぱり男性と肩を並べて働くって
たまにしんどくなります。
心をすり減らしたままにしていると
余裕がなくなって凹みやすくなる私。
なので
家の中は、お気に入りの物で溢れた
心を癒す空間にしたいな、と思っています(*^^*)
最後まで読んで頂きありがとうございます☆
ランキングに参加しております!
下のバナーをポチッとして頂けると嬉しいです♪ ヾ|。・∀・。|ノ""
下のバナーをポチッとして頂けると嬉しいです♪ ヾ|。・∀・。|ノ""
0コメント