万年青(おもと)は強い子!
前回のブログで
万年青(おもと)の新居への移動について
困っていましたが、素敵ブロガーさんの
アドバイスにより無事…
新居に連れて行けましたーーー♬(○´3`)ノ""
応援コメントを下さった皆様
ありがとうございます!!
万年青(おもと)には
ショッピング中もコインロッカーでお留守番
してて貰って無問題( *´艸`)
それにしても1番大変だったのは
家から駅までの道のりでした。
万年青(おもと)の新居への移動について
困っていましたが、素敵ブロガーさんの
アドバイスにより無事…
新居に連れて行けましたーーー♬(○´3`)ノ""
応援コメントを下さった皆様
ありがとうございます!!
万年青(おもと)には
ショッピング中もコインロッカーでお留守番
してて貰って無問題( *´艸`)
それにしても1番大変だったのは
家から駅までの道のりでした。
こんな感じで、即席持ち手を作って
駅まで移動することに。
これで楽チン〜♬
と、思いきや。
バスに乗り遅れましてね。
次のバスまで待ち時間15分。
待ち時間と、歩いて駅に行くのとで
そう時間は変わらないやと、
歩きはじめたのですが…
途中で
万年青(おもと)が重くて
腕ごとひっこ抜けるかと思った(;´Д`
(泣)
万年青(おもと)の重さを甘くみてました。
駅に着く頃には腕がバッキバキ
もしかしたら腕の付け根に亀裂が入っていた
かもしれない。
(入ってないよね。はい。)
何はともあれ、
こーやって遥々新居にやってきた万年青ちゃん♡
早速、設置してみようと試みる…
………!!!
ハサミがねーーーーっ∑(゚Д゚)
まぁ、紐ぐらい手で外してみせましょう。
早くお外に出してあげよう。
ジャーーーーーーン
新居の中心に鎮座。
ジャジャーーーン
光を浴びせてみる。
ようこそ万年青(おもと)さん♡
我が家に福を招いてね♡
↑む?
なんやこれ。
葉っぱの先が切れとるやないかい。
もしや………これは………
はい。
犯人は、こやつです↓
我が家のわんぱくイタズラわがまま天使。
その名もメタボン(仮名)
※最近食べ過ぎでメタボぎみな為
先日届いた引っ越し用の段ボールも
お得意のクンカクンカで思う存分調べ上げ
予想はしてたけど、この後
爪研ぎバリバリを始めました(笑)
話が逸れましたが
このわんぱくイタズラわがまま食いしん坊に
万年青さんは…
早速食いちぎられてしまったわけです!!!
けど
苦かったらしく
噛んだ後、ぺっぺっぺっぺっっっ!!!
てやって、隣りの部屋に
ダッシュで逃げていった(笑)
恐らく
もう噛まないと思う。
苦かったから。
家の中心から方位を調べたら
新居の鬼門(北東)はキッチンだったので
キッチンの隅に万年青(おもと)さんを設置。
ショップの方が万年青(おもと)さんの育て方を
同封してくれていました。
それによると
冬の万年青さんには、なんと2週間に一度お水を
あげれば良いのだとか。
なんて、強い子なの!!!
とりあえず、お引っ越し前に一度リフォームの
進捗を見にくる予定なので、
その時にお水を上げれば
良さそうです(・∀・)♬
最後まで読んで頂きありがとうございます☆
0コメント