鏡は本当に空間を広く見せるのか。
我が家はリビングダイニングを
リビングのみとして
リビング横の洋室をダイニングとして
使用しています。
3LDKを2LDKとして使用している感じです☻
もともとのリビングと洋室との仕切り壁は
オプションで全てスライディングウォール
(可動壁)にしてもらいました☆
用途に応じて、2LDKにも3LDKにも対応出来る
形です。
普段2LDKで使用する時は、開け放した扉を
全て壁の中に収納することが可能。
お陰でもともとの洋室もリビングの続きの空間の
ように使用できています☆
そんな訳で、もとのリビング&ダイニングには
ソファとテレビボード類しか置いていないので
非常にゆったり使用出来ていて大満足(・∀・)
さて、ダイニングテーブルを置くこととなった
ダイニング(元の洋室)はどうでしょうか?
リビングのみとして
リビング横の洋室をダイニングとして
使用しています。
3LDKを2LDKとして使用している感じです☻
もともとのリビングと洋室との仕切り壁は
オプションで全てスライディングウォール
(可動壁)にしてもらいました☆
用途に応じて、2LDKにも3LDKにも対応出来る
形です。
普段2LDKで使用する時は、開け放した扉を
全て壁の中に収納することが可能。
お陰でもともとの洋室もリビングの続きの空間の
ように使用できています☆
そんな訳で、もとのリビング&ダイニングには
ソファとテレビボード類しか置いていないので
非常にゆったり使用出来ていて大満足(・∀・)
さて、ダイニングテーブルを置くこととなった
ダイニング(元の洋室)はどうでしょうか?
こんな感じです。
感想としては、全く圧迫感は感じません!
理由の1つとして、この鏡が空間を広く見せて
くれているお陰でもあると思います(*^_^*)
試しに鏡なしはこんな感じ
そこに鏡を置くと…
ありゃ。
鏡に何も写り込んでいないので奥行きの錯覚が
生まれていませんね(笑)
ではこちら
これとか
うーん、写真だとやっぱり分かりづらいですが
実際は、鏡にリビングエリアか写り込んでいる
お陰でダイニングに奥行きが生まれています。
気の抜けた部屋着の私が写ってしまって
いますが(笑)、リビングから歩いてくると
こんな感じで、先にも空間があるかのような
錯覚に…
姿見も大きめなので、部屋が明るく広く感じます。
旧居で私のクローゼットに押し込まれていた
姿見が、ここにきて本領発揮☆☆☆
本当は壁に丸い鏡を
ポンポンポンと飾りたかったんです。
こんな感じに。
しかぁし!
まだ新しいアクセントクロスに穴開ける
勇気がなかった(笑)
最近は小さな穴のピンがありますが、
鏡なのでそれなりに重さもあるだろうし…
暫くしたら穴空けちゃうかもしれませんが
今のとこはやめておきます…。
リビングテーブル上の照明がまだ届いていない
ので、今リビングを照らしている照明は
アクセントクロスを照らすダウンライトだけ。
しかしダウンライトの灯りも鏡に反射している為
全く暗さを感じません☻
電気代節約になるかも(笑)
あっ、電気代節約といえば、
先月分の電気・ガス・水道の光熱費の請求が
来ました。
旧居よりふんだんに間接照明を使っている
今のすみか(なつかしい言い方笑)
しかしLEDになってるし…電気代はどーなるかな?
と思っていたら、
料金はなんと旧居の3分の1!!
えっ?!やすっ♡(;・д・)
て感じの料金でした。
先月は月半ばから使い出したものの、
ほぼ仕事を休んでたので(笑)
家にいる時間も通常にくらべ長かったりと
今月の請求額はあてにはならんと思いますが…
とにかく、最新のマンションって
色々エコなのかも( *´艸`)
これこそ新築マンションに引っ越す
メリットですよね!
またまた、話が大きくズレましたが
部屋に鏡を置くと、本当に空間が広く感じたよ!
というお話しでした☻
最後まで読んで頂きありがとうございます☆
0コメント